バーチャル参拝はいかが?

 

こちらのページではトミーテックのジオラマコレクションの神社をご紹介しています。

普段なかなか神社に参拝できないという方もよろしければこちらをご参拝くださいませ。

 

 

境内は神域です。まずは鳥居の前で一礼してから入りましょう。

中に入らなくても、鳥居の前で一礼されるだけでも良いでしょう。

 


参道の真ん中は正中といって神様が通られるところですので、脇を歩きましょう。

まっすぐ拝殿に向かいたいところですが、まずは手水舎で身を清めましょう。

 

手水で清める際には、①柄杓を右手で持ち左手を清める。②柄杓を持ち替えて、右手を清める③再度持ち替えて左手に水を受けて口をすすぐ④左手をすすぐ⑤残った水は柄杓の柄を下にして柄杓を清めてから柄杓を元の場所に戻す。

 

絶対に柄杓を直接口につけてはいけません。

 

身を清めてから拝殿に向かいましょう。

 

巫女さんと狛犬さんがお出迎えをしてくれます。

 

二の鳥居の前でも軽く一礼してくぐりましょう。

 

 誰もが早く参拝をしたいところですが、きちんと順番は守りましょう。

 

あなたの行いを神様は見ていらっしゃいますよ。

 

参拝方法は神社によって多少異なりますので、その神社のやり方にいたしましょう。多いのは二礼二拍手一礼です。

 

①お賽銭をいれ、鈴を鳴らす。②一揖してから二礼③胸の前で手を合わせ、右手を少し引き柏手を二回打つ④両手をきちんと合わせてからお祈りをする。⑤最後に一礼をします。

(一揖…かるくお辞儀をすること)

 

お寺の場合は柏手は打たず、一礼合掌となりますので、ご注意ください。

 

 こちらは神様がいらっしゃる本殿です。

 

屋根の上にある左右に突き出しているのは千木、横に並んでいるのは鰹木です。神社に特有のものですが、お社によってあるところとないところがあります。

 

 ご参拝がすんだら、境内の末社も参拝いたしましょう。

稲荷神社は商売繁盛・家内安全などをお祈りしましょう。

 

 富士塚は富士信仰にもとづき、富士講などによって作られました。多くは浅間神社をお祀りしています。

 

登れるところとそうでないところがあります。

 

 舞殿は古くは神楽を奏したり、能が舞われたりしたところです。

 

現在でも芸能事などで使われます。

 

神輿庫では各町内の御神輿や山車などが収められています。  

 参拝が終わったら、社務所でお札やお守りをいただきましょう。

おみくじを引いたら指定の場所に結び、決して境内の木には結ばないようにしましょう。

 

御朱印はたっつん神社では諸般の事情で受付しておりませんので、悪しからず。

 

最後に鳥居をくぐり境内を出たら、振り向いて一礼をいたしましょう。